HOME>日記一覧

日記一覧

2024-05-08 コロナ5類移行から1年 2024-5-8 朝日新聞(個別指導 当尾学院 ・tounoo.com)

溶連菌や夏風邪、2倍超の子供の感染症も。 新型コロナウイルスが、昨年5月に感染症法の5類に移行し、8日で1年となる。複数の感染の「波」が訪れたが、全体的に医療が逼迫(ひっぱく)する状況とはならなかった。一方で、一部の子どもの感染症は過去と比べ2〜3倍程度の感染者数が報告されており、例年とは違う様相を示している。 国立感染症研究所によると、4月22〜28日の定点あたりの感染者数は、A群溶血性レンサ球菌(溶連菌)咽頭(いんとう)炎が4・66人、アデノウイルスによる咽頭結膜熱が0・70人、RSウイルスが1・73人。過去10年の平均と比較すると、溶連菌は2・4倍、咽頭結膜熱は1・9倍だ。RSウイルスは2018年に定点報告となってからの6年平均と比べ3・1倍だ。 いずれも子どもに多く見られる感染症だ。溶連菌は例年、新学期となる4〜5月ごろに増える傾向にあり、夏かぜの代表でもあるアデノウイルスによる咽頭結膜熱も今後増加する可能性がある。 RSウイルスは21〜23年はコロナ前と比べて2〜4歳以上の割合が高かったが、24年は0歳の占める割合が高くなっている。感染研は、乳幼児などでは重症化リスクが高まるため、手洗いなどの感染対策の徹底を呼びかけている。 感染症の専門家は5類移行後の感染対策の変化や、コロナ下で感染せずに免疫が得られなかったことの影響を指摘する。

2024-05-08 【都立中】男女合同定員でどうする男子(三田学院)

男女合同定員化が予定されている都立中だが、1年先行して男女合同定員による入学者選抜を行った九段の状況が明らかになった。 明らかに女子入学者が多い。 かつて小石川で入学辞退者約30人の繰上合格者のほぼすべてが女子と言う年があったが、それに近い人数となっている。 九段は、都民枠のB区分と、区民枠のA区分があるので、若干マイルドになった可能性があるが、都立中の場合はすべてが都民枠と同じになるので、男女合同定員化によって女子の入学者数が圧倒的となる都立中が多くなりそうだ。 旧男女別定員:男子80人、女子80人 新男女合同定員:160人 標準的な都立中の定員160人の場合、男女合同定員によって、かつての小石川のような状況になると仮定すれば、 男子:約50人 女子:約110人 と、入学者(合格者)の男女比は「1:2」を超えるくらいになる可能性がある。 都立中によっては、相対的に男子の難易度が高いか、男女で差が小さい学校もあるので、必ずしも「1:2」程にはならない可能性はあるが、男女別では女子が優勢だった都立中では、合格者における男女の人数差が大きくなりそうである。 報告書点が点数化され、適性検査作文が課される都立中の入学者選抜は、そもそもの入試方式において男子には突破しずらい傾向にあったが、男女合同定員化で男子の試練がさらに強まりそうである。 中学入試においては、私立中学受験でも、男子は分が悪い。 私立中学の入学者総定員において、女子は実質全入の状況にあるが、男子は受験生数に対して80〜85%の定員しかない。男子校に限れば進学校はさらに狭き門となる。 開成、麻布、私立武蔵 海城、駒場東邦、巣鴨 芝、本郷、攻玉社、世田谷学園、高輪、暁星、城北、成城(新宿) 大学附属や系列校を除けば、都立中並みか都立中以上の入学難易度と大学進学実績のある私立男子校は都内では14校ほどしかない。 都立中が男女合同定員化して男子がさらに合格しずらくなったとしても、都立中男子受検生には中学受験での逃げ場はない。 女子の実質的な合格枠が増えたとしても、女子の合格難易度が大きく平易化するとは考えづらく、これまできわどい状況で不合格になっていたであろうごく一部の女子が救済されるにすぎない。 長期的には少子化による影響で男女ともに合格しやすくなる可能性はあるが、当面は大きな変化はないであろう。 さあ、どうする? 男子受検生! 適性検査作文で女子を圧倒するしかないな。 <お知らせ1> ・「完全無料!受験よろず相談会!」を実施しています。 <おしらせ2> ・久々に「都立中チャレンジコース」の募集をしています。 <おしらせ3> ・小4「育成コース」(旧「基礎学力育成コース」)の募集をしています。 <おしらせ4> ・「資料請求」と「お問い合わせ」はご遠慮いただいております。 <a href="https://blogmura.com/profiles/10901840?p_cid=10901840"><img src="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10901840.gif" alt="PVアクセスランキング にほんブログ村" /></a> <a href="https://juken.blogmura.com/juken_kouritsuikkanschool/ranking/in?p_cid=10901840" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/juken/juken_kouritsuikkanschool/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ" /></a><br /><a href="https://juken.blogmura.com/juken_kouritsuikkanschool/ranking/in?p_cid=10901840" target="_blank">にほんブログ村</a> <a href="https://juken.blogmura.com/juken_ikkanschool/ranking/in?p_cid=10901840" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/juken/juken_ikkanschool/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ" /></a><br /><a href="https://juken.blogmura.com/juken_ikkanschool/ranking/in?p_cid=10901840" target="_blank">にほんブログ村</a> <a href="https://juken.blogmura.com/juken_universityteach/ranking/in?p_cid=10901840" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/juken/juken_universityteach/88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ" /></a><br /><a href="https://juken.blogmura.com/juken_universityteach/ranking/in?p_cid=10901840" target="_blank">にほんブログ村</a>

2024-05-08 気がつけば…(個別指導 当尾学院 ・tounoo.com)

気がつけば… ここの職員はコロナ禍の数年間、誰一人として感染症にかかっていませんでした。 もちろんインフルエンザも、そして風邪すら患っていませんでした。 今でも、入室の際のマスク着用、手指消毒、検温、換気、机や椅子・ドアノフなどの消毒、そして陽性の時は10日から2週間の当塾禁止、相変わらず続けています。 たとえうっかりでも、生徒たちに移してはいけませんし、生徒たちのために授業を続けなければなりません。今でも感染症予防の意識が自然と高いのは当然でしょう。 受験生だって、全く同じ意識だと思います。 塾生が陽性の場合は10日から2週間の当塾禁止ということで、塾を辞められたところもありました。「今は5類に移行されて、一般の会社では3日から5日の自宅待機で済むんですよ」という言葉を浴びせられましたが、そういうところに限って普段からかなり欠席が多い。お休みされた授業の振替はできるのだが、さらに自宅待機となると、お休みは全部で1ヶ月の授業回数くらいにはなるのだろう。 5類移行?一般の会社?それが何だと言うのだ。関係ない。コロナ自体が弱くなったわけではない。感染すればやはり辛いのだ。感染すれば、子供は学校のテスト日に登校できないのだ。ましてや、高校入試となれば…。 追試験という救済措置があっとも、受験生の不安は計り知れないのです。 少しは受験生の保護者の気持ちになって欲しいものだと思います。 コロナがインフルエンザと同じ扱いとなっても、一般社会の常識が何だろうが、当尾学院は受験生を守ります。子供のテストを守ります。塾の人数よりも生徒ひとり一人の将来が大切なのは当たり前です。 もちろん、利益優先の他塾からすれば、甘い考えに映るかもしれないが… 実は、当尾学院はコロナ禍よりもずいぶん前から、2006年の開校時から、アルコールによる手指消毒や机や椅子・ドアノフなどの消毒はずっと行っていました。特に入試直前の冬の次期は。 もちろん、受験生をインフルエンザから守るためです。生徒が学校のテストを無事受けられるようにするためです。19年前もコロナ禍と変わらない雰囲気、空気感で、何の違和感もなく、生徒たちは積極的に手指消毒を行なっていました。 当尾学院の感染症に対するケアはコロナ禍よりも15年以上前から、当たり前の意識でした。うちのアイデンティティの一つと言ってもいいくらいです。今さら感染症に対する意識が変わるわけがありません。 だから、職員は皆、「コロナゼロ」、「インフルエンザゼロ」、そして塾も「臨時休校ゼロ」なんです! はあー、やっと、言えた。ずっと溜めていたものを吐き出した感じです。 でも、まあ、以前と違うところは…コロナ禍前の消毒用アルコールは今のとは違って、もっと臭いが強くて濃かったかな。値段も500円くらいだったから、多少の買い溜めをしとけばよかったな。 コロナ禍になって、需要や値段がかなり上がったのは驚いたが、気になったのは…だいぶ薄くなっちゃって、「大丈夫かあ、こんなんで」と店頭で発してしまいました。コロナ禍のアルコール消毒液には本当に十分な効果があるのかずいぶん疑ったものでした。 コロナ明けとか言って感染予防が緩くなっているところは、本当に子供たちに寄り添っているのかどうかしごく疑問ですけどね。

2024-05-08 塾生に贈る先哲の言葉(早稲田育英ゼミナール・新座中央教室)

<font size='3'> 「人への親切、世話は、慰みとしてしたい。義務としてはしたくない」 菊池寛(日本・小説家、劇作家、ジャーナリスト、実業家、文芸春秋社創設者) 【人物紹介】

2024-05-08 君たちはどう生きるか?(A1セミナー・西荻窪教室)

 ”勉強が嫌い”、大いに結構です。 勉強は人生において、全てではありません。 生きていくために何か能力を身につけて、生活していかなければなりません。 勉強しないで何か技術を身につけて生活していくのも、一つの立派な生き方です。 ただ技術を身につけるということは、大学、高校、中学の受験勉強よりも厳しいことかもしれません。 勉強が嫌だから何かをやるでは、好きでやっている人に敵いません。 勉強がつらくて嫌だと頑張りもしないで言うのであれば、結局技術の方でも躓くことでしょう。   どちらに進むにしても人生には、つらいことはあるのです。 確実に短期で結果が出る勉強を通して、努力を継続することの重要性を学んでほしいと思います。

2024-05-07 英語と現代文の講座(尾崎塾・富田教室)

今日から英語と現代文の講座がスタートしました。 英語は勉強時間を増やすことが一つの解決策になります。 この講座はその一助にはなるでしょうが,根本的に学習時間を増やすことを考えましょう。 英文を訳すとはどういうことか。 今日0点をくらった人は,よーく考えてください。 現代文は衝撃的な内容だったと思います。 どう考えるのが確率の高い方法なのかを意識しましょう。 最大の敵は解説者です。 解説者の解説はいつもトンチンカンなのですよ。 <a href="http://juken.blogmura.com/juken_highschoolteach/"><img src="http://juken.blogmura.com/juken_highschoolteach/img/juken_highschoolteach88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ" /></a><br /><a href="http://juken.blogmura.com/juken_highschoolteach/">にほんブログ村</a> <a href="http://science.blogmura.com/earthscience/"><img src="http://science.blogmura.com/earthscience/img/earthscience88_31_lightred_3.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ" /></a><br /><a href="http://science.blogmura.com/earthscience/">にほんブログ村</

2024-05-07 そろそろ田植えかな。(きらめき進学ゼミ)

寒冷前線が列島をなでるように西から東へ移動。 気温が下がってきましたか。 北寄りの風で少し肌寒いです。 午後からしばらくして一息ついていたら、京都の私立高校の入試関連の先生が来られました。 東山中学・高等学校から。 今春の大学合格状況、次の年の高校入試、生徒募集についてなど。 案内資料には、「過去最高、国公立大学125名、難関国立10大学29名」と。 TOPICS 国公立大学合格者数の推移によると、 81名/2022年、111名/2023年、125名/2024年。 一方、私立大学の連携校・指定校推薦枠も充実(2024年度入試実績)。 早稲田・東京理科・明治・青山学院・立教・中央・法政 14名 同志社・立命館・関西・関西学院 45名 京都産業・近畿・龍谷・甲南・佛教 90名 摂南(薬)・大阪歯科 等の歯薬(上記の大学を除く)  41名 以上190名の他、それ以外の私立大学661名、合計851名 その他、一般入試を合わせるとのべ931名 このようなことで、夏以降、オープンスクールなどもあるので、滋賀からの東山高校の受験もよろしくお願いします、とのことでした。 昔は私立高校からわざわざ塾まで説明に来られるようなことはありませんでした。 少子化、ということが言われだすようになってからは、珍しいことではなくなりましたね。 ただ、ここ数年、コロナ禍の中では途絶えていたかなあ。 それが、平常に戻ったこともあって、というようなことでしょうか。 塾では情報として、様子をお伝えして、進路選択の参考にしてもらう。 そういう選択もあるのかな、という機会は知っておくと何かの時には役立つかもしれません。 これから、夏休み、秋以降は、オープンスクールや体験入学など、高校へ行くことが出てくると思います。 実際に出向いてみないと分からないこともあるので、今後の予定の中に取り入れてみるのもいいのでは。

2024-05-07 5/13(月)まで 小学4年生 国語(早稲田塾・グリム教育システム)

5/13(月)まで 小学4年生 国語 小学生ワークP7・15・17・18

2024-05-07 5/13(月)まで 小学3年生 国語(早稲田塾・グリム教育システム)

5/13(月)まで 小学3年生 国語 小学生ワークP16〜19

学習塾/進学塾探しHOMEへ このページの先頭へ

 
 
 
 

HOME| サイトマップ| サイト規約| 運営会社| 個人情報保護方針| お問合せ| 塾向けホームページ制作